ドバイに新ブランド輸入・発売してみた
先週から、とあるブランドをドバイで新発売した。
ここに至るまで、
ローンチする商品の選定
価格の決定
輸入手続きのための商品登録
販売員の新規採用
ディスプレイの設計
物流のアレンジ
販促物づくり
卸先との打ち合わせ
売場設営作業
…と一通り携わったので、思い入れがあるブランドだ。
どの工程も、頭では知っていても、実際にやってみないと
具体的なことは分からないものばかりだった。
一通り見る、というか自ら働くことで、
かつての自分のドバイに売り込む側(輸出者)の視点から、
ドバイで売り込まれる側(輸入者)の視点を知れたようで、
ちょっと感慨深い。
ドバイのモールに納品してみた
というわけで昨今、
ドバイに限らずUAE各地のショッピングモールに、
片っ端から売場を確保し納入している。
実際の搬入作業は、
各モールの閉店後の深夜〜早朝となるため、
最近はどうも寝不足だ。
(ドバイのモールは23:00、24:00まで営業している)
といっても、
私自身が深夜に現場に行っているわけではない。
売場の新規設営は、
重機がガタゴトする重労働現場なので、
専門のインド人作業員を手配している。
では、なぜ寝不足なのか?
毎回といっていいほどトラブルが起き、
電話がかかってくるからだー!!!
そのトラブルの内容が、
いっっっっつも予想の斜め上。
思いつく限りのトラブルを事前に潰しても。
思いつく限りの人と確認をしても。
え、そこ?
そんなところが罠!?
そこって罠になりうる!?
そんな明後日の方向からトラブルが降ってくる。
あぁ、ようこそ、アラブへ。
今夜はぐっすり寝られるだろうか。
トラブル電話が来ませんように。
(↑ここで「夜だもん、寝てました」と言えないのが日本人)
GCC諸国を攻めます
なにはともあれ
先週からドバイ
今週からアブダビと北部首長国
来週はバハレーン
再来週はサウジアラビア
月内にオマーン
で順次発売の見通し。
追記:その後サウジアラビアでの商品登録関連に問題が発生、
この記事を投稿して2ヶ月が経過した現在も、サウジでは未発売。
あぁ、ようこそ、アラブへ。。。
このブランドの立ち上げがまとまったと思えば、
既に会議室では、次にローンチする欧州ブランドの手配にかかっている。
そっちの仕事やアポイントも徐々に降ってきた。
この不景気のドバイにおいて、
なかなか元気で喜ばしい我が社である。
コメント