★ 出演・執筆情報 ★

【ドバイの不動産王】フセイン・サジワニとDAMACについて

DAMACとフセイン・サジワニ中東ビジネス

フセイン・サジワニとDAMACについて

財政難のロベルト・カヴァリをドバイの大富豪が195億円で買収(2019.7.17)

こんな記事が出てきた。

 

読んでみれば、ドバイの不動産デベロッパー、DAMAC Propertiesフセイン・サジワニ氏のことであった。

せっかくなので、これを機に、彼について紹介したい。

 

フセイン・サジワニ氏は、「FORBES(フォーブス)」誌による“世界の富豪ランキング”2018年版で、アラブ諸国 第4位にランクインしている。

 

フセイン・サジワニ氏の純資産は推定3,700億円

(ニトリ社長以上セブン&アイ社長以下くらい)

 

DAMAC Propertiesの

年商は75億AED、約2,250億円。(森ビルくらい)

純利益は2,8億AED、約810億円

 

アラブ諸国において4番目に大きい上場企業で、匹敵するデベロッパーはEMAARしか存在しない。

(EMAAR:ブルジュ・ハリファのデベロッパー)

 

そんなドバイを代表する大企業の来し方を紹介してみよう。

生い立ち

1952年ドバイ生まれ。

UAEがイギリスから独立するよりずっと前だ。(独立は1971年)

 

父親のアリー・サジワニは、ドバイのデイラ地区で小さな商店を営んでいた。

デイラ地区とは、ドバイ旧市街にある問屋街で、東京でいうと御徒町のような地区。

ドバイのデイラ地区(現在)

 

ここで外国から商品を輸入し、ドバイや近隣諸国へ輸出する、デイラ地区の典型的な商売をしていた。

 

父・アリーは中国からの仕入れをしていた。

当時のドバイはただの荒野の端の港町。交流のある外国といえば、せいぜいインド。中国まで貿易のために足を伸ばした人が、当時どれほどいただろう。

 

小さい商いながら、父アリーはフセインの商売の師匠であった。

アメリカ留学

イラクのバクダッドへ留学した後、シアトルへ渡り、その後ワシントン大学へ入学(1978)。

フセイン・サジワニは、アメリカで奨学金を得た最初のUAE人留学生の1人でもある。

 

彼はアメリカ生活を振り返ってこう語る。

当時のアメリカとドバイの違いを想像してみろ。

当時、ドバイで最大のショップは185平米Jashanmalだった。

しかしアメリカには9,000平米ウォルマートがあった。

ものすごい衝撃だった。

私:(その頃からJashanmalあったんだ…)

DAMAC創業期

米国留学からUAEへ帰国した後は、アブダビの石油会社ADNOCなどで、束の間のサラリーマン生活を送る。

 

1996年

初めての物件を持った。

デイラ地区3ツ星ホテル

これが不動産デベロッパーとしてのDAMACの歴史の始まりだ。

 

2002年

UAE外国人に不動産の購入(フリーホールド)を認める法律が施行された。

これを機に彼はDAMAC Propertiesを設立する。

最初のホテルから6年。

この時、彼の保有する物件は10棟となっていた。

 

2004年

DAMAC Park Towersを、ドバイの金融特区DIFCに建築。

ガラス張りの丸いタワーが2つ並ぶ、とても特徴的なスタイルで、ドバイのアイコニックな存在になる。

当時は世界で最も高い建物の1つだった。

(現在、日系美容院ナデシコが入居しているビル)

 

2005年

エジプト、ヨルダン、サウジアラビア、レバノンなど中東各国に進出。

 

2009年

ドバイショック

2008年、ドバイの不動産バブルは崩壊し、不動産価格は50%下落。翌2009年のいわゆるドバイショックへと突入する。彼は当時、ドバイ最大の不動産デベロッパーとしてドバイショックと対峙することになった。

自らのビジネスマン人生の中で「2008年10月から2009年4月までの、あの6カ月ほど、苦しい時期はなかった」と語る。

 

2013年

株式公開。

中東の企業として初めてロンドン証券市場に上場

 

2015年

ドバイ証券市場に上場

Dubai Financial Market(現在)

創業資金

今でこそ「大富豪」なんて呼ばれる彼だが、元々はデイラ地区の商人の息子

 

創業資金はどうしたのか、というと。

 

1997-2002年の間、株式投資で成功して資金を調達。

当時、不動産収入の5倍の収入を株式投資から得ていて、その資金を不動産に注入した。

これにより、DAMACは無借金経営を貫いた

 

彼が投資していたのは、主に、バハレーンやオマーンの企業だったという。

(かつてバハレーンは、中東において、今のドバイのようなポジショニング、湾岸諸国最大の経済都市だった)

トランプ家との関係

2017年

トランプが大統領に就任したことで、フセイン・サジワニは一躍時の人となる。

なぜならアメリカとドバイの不動産王同士強いつながりがあるからだ。

 

米国大統領と強固な繋がりを持つエミラティとして、連日ドバイのマスコミがフセイン・サジワニを取り上げた。

 

ドバイには、DAMACが手がけたトランプ・ゴルフコーストランプ・エステート(住宅地)が多数ある。

 

尚「トランプ氏とはあくまでビジネス上のパートナーシップであって、政治方針とは何ら関係がない」と当人は語る。

DAMACが売り出すTRUMPブランドの高級住宅地「DAMAC HILLS」の広告。

売り込み文句は「Home of the TRUMP」だ。

 

サジワニ家トランプ家は、家族ぐるみでのおつきあいがある。

 

2018年フセイン・サジワニの娘が結婚するとき、トランプ大統領をご招待したが、断られて残念がっていた。

それでも、のちにインスタグラムを拝見するに、トランプ氏の長男が参列したようである。

 

ちなみにその結婚式には、ドバイ側からは、かのハムダン皇太子が参列している。

 

尚、彼はトランプ・ブランドだけでなく、ヴェルサーチ、フェンディ、カヴァリ、ブガッティなどとパートナーシップを持っている。

 

今回買収することになったのは、その中のカヴァリ

 

パートナーシップから、オーナーシップへ乗り出した。

 

カヴァリ・・・といえばファッションブランドであるが、ドバイでは同時にカヴァリ・クラブが思い浮かぶ。

隠キャお断り的なギラギラ夜遊びスポットである。

(↑要するに私は行けない)

 

あそこの権限もサジワニ氏に移るのだろうか?

ドバイ・メトロの「DAMAC駅」

ひとつだけ、DAMAC文句を言いたいことがある。

メトロの駅名を購入して、DAMAC駅を作っちゃったことだ。

 

これは元々、ドバイ・マリーナ駅

 

観光客に、「すみません、マリーナ駅に行きたいんですが、路線図に見当たらなくて…」

と何度聞かれたことか!

 

あ、名前が変わりまして、DAMAC駅ですよ

 

10回じゃ足りない回数、聞かれている。

まったく、もう。

彼のルーツは?

ここからは私の勝手な推察だが、

(信用しないでほしい)

ファミリーのルーツはイラン系だと思う。

少なくともペルシャ湾を挟んだ対岸側だ。

 

父:アリー

本人:フセイン

息子:アリー、アッバース

 

この名前のバリエーションからシーア派の系列だろうなぁと思うし、なぜか彼はイラン系ビジネスパーソンの界隈と

親和性がやたら高い

 

だから勝手にそう思っている。

(知らんけど。)

DAMAC住んでみる?

トランプ・ブランドで知られるように、DAMACは高級住宅地やゴルフコースを開発しているが、(Damac Hills、Aykon Cityなど)

手頃な価格の小さなワンルームマンションも、実はかな〜りもっている。

 

Business BayのDAMAC Maison the Vogue、IMPZのLakeside Apartmentなど。

前述のDAMAC Park Towersなんかも、単身者にはちょうどいい物件だったりする。

 

高級ヴィラから、若造の一人暮らし物件まで手広く扱っているようだ。

ドバイ・ドリームを追って

サジワニ

デイラ地区のいち商人の息子が、

一代にして

ドバイの不動産王へーーー。

 

いかにドバイ生まれとはいえ、

財閥一家の生まれでもなんでもない、

下町の生まれからここに至る。

 

これこそドバイ・ドリームだろう。

 

現在は誰でも知ってる超高級住宅地の1丁目、

みたいなところにお住まいである。

 

豪邸と呼ぶに相応しい家には、

ロールスロイスが2台並ぶ。

 

こんなドバイ・ドリームが実話として、

しかもリアルタイムで届くのが、

ドバイという街の面白いところである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました