★ 出演・執筆情報 ★

ドバイのAmazonで即日配送を依頼したら

ドバイのAmazonドバイで暮らす

ドバイのAmazonでお買い物

ドバイの週末のある朝。

 

私は、PCに接続するモニターが欲しくて、探していた。

女子ひとりで大きなモニターを家電量販店から運んで来るのは辛そうなので(重いし暑いし)、インターネット通販で購入することにしたのだ。

 

海外在住の方、その国のネット通販でショッピングした経験はおありだろうか。

 

新興国でネット通販なんぞをしたら、永遠に届かないのでは…?

 

そんな心配も分からなくはない。

 

ドバイの通販はちゃんと届くのか!?

届かないのか!?

配達時間は守られるのか!?

 

実際に使って検証していこう。

 

さて、今回利用したのは

Amazon.ae

そう、UAE版のアマゾンである。

即日配送オプションがある!

日本のAmazonと全く同じ要領で、商品を選び、配送方法を選ぶ画面を見ていた。

すると、配送方法に選択肢が。

 

Same Day Delivery : 9 AED

(即日配送:9AED)

Delivered tomorrow : FREE

(翌日配送:無料)

 

・・・ん?

Same day … 即日配送だと!?

 

いやいやいやいや。

 

数年前までは、中東の通販なんて「一生届かないのでは」と不安になっていたのに。

届けば御の字」と思っていたし、今でも一般的な配達物や約束ごとは「指定日どおりに行くのは奇跡」。

しかも「まだ届かないよ?」と問い合わせれば、言い訳と逆ギレのオンパレードなのが中東だ。

(中東というか、配送業のインド人・パキスタン人たちの習性か?)

 

なのに、このAmazon.aeはそれを遥かに上回る難易度のオプション「即日配送」「翌日配送」を表示している。

 

いくらアマゾンと言えども、前線の配達員はインパキ系のおじさんのはず。

前述の言い訳マンたちとメンタリティは変わらないはずだ。

 

アラブという土地でインド人が時間厳守を約束する・・・なんて最悪の組み合わせに思えるのだが。

 

やれるものなら、やってみやがれ。

そして

中東のネット通販事情の汚名を返上してみたまえ!

「即日配送」指定の結果は

こうして、別に急いでないにも関わらず、私は「即日配送」指定でポチっとした。

 

追加料金は9AED(約270円)

即日配送に対する追加料金としては安いだろう。

 

すぐ注文確認メールが届き、

 

本日21:00までにお届けします

とのこと。

 

 

そのとき朝の09:53

さてどうなることやら。

 

スマホに、状況のアップデートメールが随時届く。

 

09:53 注文が確定されました。

14:12 集荷されました。

16:03 出発しました。

 

おぉお!?

(実際の画面)

 

そして。

 

19:08「 着信 」

 

おじさん「ハロー!マダム!アマゾン・デリバリー!」

 

きたぁぁぁぁ!

巻き舌の激しいインド英語の電話!!

 

おじさん「今向かってるけど、アパート名はXXでOK?」

私「Yes, correct!」

おじさん「近くに目印は?」

私「〇〇Hotel の隣だよ!」

おじさん「OKマダーム、10ミニッツ!」

 

19:20 「 着信 」

 

おじさん「マダーム、着いたよ。どこに行けばいい?」

私「アパートのロビーにいるよ!」

おじさん「OKマダーム!カミン、カミン」

 

電話が切れたか切れないかのタイミングで、マンションのエントランスが開き、Amazon.aeのポロシャツを着たインド人のおじさんが、確かに私が注文したサムスンのモニターを持って現れた。

おじさんは、Bluetoothのイヤホンを片耳に突っ込み、ハイテクに次のお客様との電話に応対したりしつつ、私に商品を手渡す。

日に焼けた顔で、ニコッと笑い、足早に立ち去っていった。

 

19:20。

 

確かに時間内。

むしろ余裕さえある。

 

ぐっじょぶ、おじさん!

ぐっじょぶ、Amazon.ae!

よくやった!ドバイの通販事情、名誉挽回だ!

ドバイの通販、侮れない

まさか、朝に欲しいと思ったものが、その日のうちに届くなんていうスピード感と正確性を、混沌としたドバイで体験できるとは。

日本だったら当たり前の光景が、このドバイで実現したのだから感心してしまった。

「実際は翌日になるんじゃないのー?」とか若干疑ってごめん。

 

「新興国でネットショッピングなんてしたら、一生届かないのでは」などと不安になっていたのも今は昔

時代が進んだものである。

いや、時代というよりも、年々激しさを増すeコマース市場の競争激化の賜物だろう。

どのサイトも配送の正確性や速度など、レベルが向上しつつあるように思う。

 

ドバイの通販、侮るべからず。

 

こうして無事に我が家に外部接続モニターが導入された。

尚、机はIKEAのスタンディングデスクSKARSTA 120cm。

高さ調節ができ、立っても座ってもOKなもの。

8割は座って使っている気がしますが、座って使うにしても、自分にぴったりの高さに調節できるって素晴らしい。

(ていうか写ってる家具、植物も含め全てIKEAですね。だって安いんだもん。。)

 

作業環境、レベルアップなり。

 

コメント

  1. みかん🍊 より:

    拝啓 兼・中東を愛でるフリーランサー。
    座右の銘:民間による外交さま

    Amazon.ae市場の進化が

    楽しくamazon .jpと変わらず担当とのやりとりで
    伝わって
    aeも大丈夫感が出てきます!

    ありがとう
    今日も良い日で‼︎
    みかん🍊

    敬具

タイトルとURLをコピーしました