イランアーシュラー(2)動画|シーア派のルーツを演劇で知る(タアズィーエ編) シーア派のリーダー(イマーム)ホセインの死を悲しむ、追悼の行事アーシューラー。 その一環として、シーア派地域の各地で、ホセインが殺された事件「カルバラーの悲劇」を演劇にしたものが上演される。 「カルバラーの悲劇」の内容は... 2019.09.19イラン
イランアーシュラー(1)基礎知識を徹底解説|シーア派の慟哭とカルバラーの悲劇 イスラム暦のムハッラム月10日。 その日はアーシュラー(またはアーシューラー)と呼ばれ、シーア派イスラム教徒にとり、とても大切な日である。 今年2019年の場合は、つい先日、西暦9月10日がその日であった。 ... 2019.09.18イラン
ドバイで暮らすドバイのカーシェアリング「Udrive」使ってみた ドバイにもカーシェアリングが! 「シェアリング・エコノミーの時代」と言われる昨今。 なんとこのドバイでも、カーシェアリング・サービスが誕生していた。 サービスの名前は「Udrive」。 ドバイのRTA(Roads and... 2019.09.09ドバイで暮らす
中東ビジネス日本人はシャイ!と言われる理由|悩んで分かったShyの正体 アラブ人社長に「日本人はシャイだ」と言われて困惑 アラブの地場企業に入社する前、面接の最後。 アラブ人社長くんにこう言われたことを今でも覚えている。 「日本人はシャイだ。 しかし、ここはもう日本企業じゃない。 ... 2019.09.08中東ビジネス
中東ビジネス人の話は最後まで聞くな!それが海外の議論のルールだった 「人の話は最後まで聞く」は世界の非常識 多国籍な人々に囲まれて働くようになって、いまだに慣れないことの1つが、話を遮られることだ。 結論がまだなのに、いきなり「いやそれは…」と誰かが話し始める。 3つの要点を説明しよう... 2019.08.29中東ビジネス
ドバイで暮らすドバイのAmazonで即日配送を依頼したら ドバイのAmazonでお買い物 ドバイの週末のある朝。 私は、PCに接続するモニターが欲しくて、探していた。 女子ひとりで大きなモニターを家電量販店から運んで来るのは辛そうなので(重いし暑いし)、インターネット... 2019.08.28ドバイで暮らす
ドバイで暮らすドバイのインターネット通販事情 ドバイはインターネット通販が盛ん 実はドバイ、いやUAEはインターネット通販が盛んである。 その背景には恐らく土地柄がある。 例えば、 気候(暑すぎて外出が難しい) 宗教(単独で外出するのを躊躇する女性もい... 2019.08.26ドバイで暮らす
ドバイで暮らすドバイには住所がない!具体的な対応方法まとめ ドバイには住所がない、ってどういうこと? 日本人にとっては意味不明かもしれないが、UAEには「住所」が存在しない。 「ある特定の1地点を指し示す」と言う概念がないのだ。 それは、もともとこの地域が砂漠であること... 2019.08.25ドバイで暮らす
ドバイで暮らすドバイ生活の必須アプリ10選&ウェブサイト5選|タクシーアプリから家探しまで 今回は、あなたのドバイ生活・ドバイ滞在をスムーズにしてくれる(であろう)、基本のアプリとウェブサイトを紹介したい。 こういった情報は、日本人の間で「先住」から「新入り」へ口伝えされるものらしいが、私のような「はぐれ野良日本人」だってど... 2019.08.01ドバイで暮らす
バーレーンレバノン人上司とバーレーン出張へ|ビザは?ドバイとの違いは? レバノン人上司とバーレーン出張に レバノン人上司と、バーレーンのマナーマへ出張することになった。 エミレーツ航空でドバイから片道小一時間の旅である。 近い。 近すぎる。 上昇から、水平飛行になった途... 2019.07.31バーレーン
ドバイで遊ぶドバイの映画館は普通じゃない!特別席レポート ドバイの映画館にはVIP席がある? ドバイの映画館には、 チケットの種類がいくつもある。 色々ありすぎて面白いので、紹介したい。 The Dubai MallやMall of the Emiratesの映画館を参... 2019.07.29ドバイで遊ぶ
ドバイで遊ぶライオンキング公開初日!ドバイの映画館でトラブルが起きた結果 ドバイでライオン・キングを観に行った ディズニーが、ライオンキングをも実写化した。 もふもふのシンバが愛らしかったので、 公開初日に友人(日本人)と一緒に観に行った。 向かったのは、Mall of the... 2019.07.28ドバイで遊ぶ
ドバイで暮らす【2019年版】ドバイでお酒を買う方法|観光客なら超簡単 ドバイでのお酒の買い方が変わった! 今年2019年、イスラム教の都市、ドバイでのお酒の買い方が変わった。 ドバイはイスラム教の都市なため、お酒に関して様々なルールやマナーがある。 その一方で、ドバイは国際都市でもある。... 2019.07.27ドバイで暮らす
ドバイで暮らすドバイ富裕層の病院事情 前回は、私という一庶民のドバイにおける病院事情、病気事情について書いたが、 今回は、エミラティ(UAE人)の富裕層の病院事情について書こうと思う。 あくまで私の身近な人たちのエピソードであり、 統計的なものは一切関... 2019.07.26ドバイで暮らす
ドバイで暮らす私がドバイでかかった病気 「病気」と言うと大げさだが、 せっかく(?)風邪をひいたので、 私がこれまでドバイで経験した体調不良のうち、しんどかったものを3つ、勝手に語る。 砂アレルギー もう5年近く前の事なので、すっかり忘れていた。 ... 2019.07.25ドバイで暮らす