★ 出演・執筆情報 ★
サウジ

サウジアラビアでSIMカード買ったよ

サウジアラビアでSIMカード買ったよ サウジ滞在中、現地SIMがないと何かと不便だったので購入した。 リヤド市内に思ったほどフリーWiFiが飛んでいなかったから、というのが主な理由である。 インターネットに接続できない...
サウジ

サウジアラビア・リヤドでUber使ってみた

リヤドでUber乗ってみた リヤド市内での交通は、すべてUberで済ませた。 料金も安い。ドバイよりも安いと感じた。ガソリン代のせいなのか、人件費のせいなのか。ましてや日本のタクシーに比べれば、とっても安く感じるはずだ。 ...
サウジ

【2019年】日本人女子だけどサウジアラビア・ビザ取得した【遂に観光ビザ解禁】

サウジアラビアビザを取得しよう 唐突だが、この週末はサウジアラビアまでお出かけした。 そこで解禁ホヤホヤのサウジアラビア・観光ビザを取得してみたので、その手続きを記録したい。 2019年9月...
サウジ

心臓を捧げよ!サウジアニメエキスポ参戦レポート

Saudi Anime Expo参戦 突然だが、サウジアニメエキスポに行ってきた。 素直にめちゃくちゃ楽しかったし、サウジアラビアの新時代を感じられたし、本当に行ってよかった。 この記事にたどり着くような人には説明する...
中東ビジネス

超便利!ドバイの中華街ドラゴンマートを使い倒そう

ドラゴンマートとは ドバイ郊外「インターナショナル・シティ」に、ドラゴンマートという中国企業の集まるモールがある。 予め断っておくと、ドラゴンマートは観光客が遊びに行って楽しいモールではない。 ドバイの在住者や...
中東ビジネス

ドバイ(UAE)の祝日はいつ?ギリギリに発表される理由と対処法

ドバイの町中が、そして私自身も、ソワソワしている。 来月12月の頭に、大型連休シーズンを控えているからだ。 GWみたいなものである。 というわけで、今日はドバイ(UAE)の祝日システムについて紹介したい。 ...
中東ビジネス

ドバイモールvsエミレーツモール小売戦争!EMAAR vs Majid Al Futtaim

ドバイの2大ショッピングモール ドバイのショッピングモールと言えば、世界最大の床面積を誇るドバイモール(The Dubai Mall)。 そのドバイモールと双璧を成すのが、館内にスキー場があることで有名で、「かつて」世界最大だったこ...
中東ビジネス

海外勤務、不安な気持ちと戦う方法

海外勤務、自信がなくなったときの対処法 ミスしたとき。 力不足に焦ったとき。 受け流せるキャパを越えた意地悪や差別を受けたとき。 積み重ねた努力が無意味になったとき。 または何のきっかけもなく。 自信...
中東ビジネス

ドバイOLの通勤コーデ【海外のオフィスファッション】

ドバイOLの通勤ファッション 海外で働く女性の通勤ファッションーー おしゃれな雑誌やドラマを見ては、できる範囲で真似してみた人も多いだろう。 かく言う自分も、SATCやプラダを着た悪魔、Suitsといった、海外のオフィ...
中東ビジネス

カシオの電卓が故障!?ではなくインド式の桁区切りだった話

カシオの電卓が故障した(と思った) ドバイのわが社は、CASIOの電卓を使っている。 電卓は電卓だ。 ドバイだろうと日本だろうと、 特に違和感なく使っていたのだが… ある日、電卓の表示がおかしくなった。 ...
社会とニュース

【祝】UAE人の宇宙飛行士、国際宇宙ステーションへ【初】

UAE人、宇宙へ行く こんな明るく盛り上がるニュース、なかなかないわ! 2019年9月25日。 アラブ首長国連邦(UAE)の宇宙飛行士、Hazzaa AlMansoori(ハッザー・アル・マンスーリ)氏が宇宙へ旅立った...
ドバイで遊ぶ

ドバイで見かける変な標識?ラクダと孔雀と馬にも注意!

ドバイで見かける変な標識 ドバイを移動しているとき、ふと道路脇を見たら なんじゃこりゃ!? そんな、ドバイで見られる、いや、ドバイでしか見られないかもしれない?一風変わった「ご当地・道路標識...
イラン

アーシュラー(5)動画|イランを歩く。現代に生きるカルバラー

アーシュラー期間中のイランを歩く アーシュラーの期間中、イスラーム教シーア派の国であるイランの街中は、アーシュラーモード一色になる。 国を挙げて「喪に服す」のだ。 街中の雰囲気を動画にしたよ ...
イラン

アーシュラー(4)動画|儀式中シーア派の宗教施設にガチ潜入

アーシューラーとは、シーア派の人々が信奉するイマーム・ホセインの死を悼む行事である、ということはこれまで述べてきた通りだ。 期間中はさまざまな催し物があるが、今回は、宗教施設内で行われる儀式について紹介したい。 紹介していいのか...
イラン

アーシュラー(3)動画|痛すぎるあの行列についてってみた

シーア派の人々がイマーム・ホセインの死を悼む哀悼の行事、アーシュラー。 その様子は、参列者が自分で自分の体を痛めつけ、血を流しているらしいということで、言わば奇祭のようなイメージで語られることが多い。 白昼堂々繰り広げられる血ま...
タイトルとURLをコピーしました