中東ビジネス日本人はシャイ!と言われる理由|悩んで分かったShyの正体 アラブ人社長に「日本人はシャイだ」と言われて困惑 アラブの地場企業に入社する前、面接の最後。 アラブ人社長くんにこう言われたことを今でも覚えている。 「日本人はシャイだ。 しかし、ここはもう日本企業じゃない。 ... 2019.09.08中東ビジネス
中東ビジネス人の話は最後まで聞くな!それが海外の議論のルールだった 「人の話は最後まで聞く」は世界の非常識 多国籍な人々に囲まれて働くようになって、いまだに慣れないことの1つが、話を遮られることだ。 結論がまだなのに、いきなり「いやそれは…」と誰かが話し始める。 3つの要点を説明しよう... 2019.08.29中東ビジネス
My Lifeドバイの超格差社会で ドバイはお金持ちの街なのか 「ドバイはお金持ちの街」というイメージ戦略が成功して久しい。 今や大半の日本人に、そのイメージが刷り込まれている感がある。 そのおかげ(?)で、 「ドバイに住んでいる」と話すと、 ... 2019.07.19My Life
中東ビジネス出身と職種の相関関係|ドバイで外国人労働者と働くということ ヨルダン人社員の退職理由 我が社のヨルダン人の女性社員が、遂に辞意を申し出た。 「遂に」と書いたのは、これまで数ヶ月の間、モメ続けていたからだ。 モメごとがやっと収束するということで、ホッとするような、でも「こ... 2019.07.13中東ビジネス
中東ビジネス「弊社は休みですが?」インドの祝日にドバイで遭遇 4月15日(月)午前 完全に予定が狂った。 その日は、4月15日、月曜日。 午前はジェベル・アリにある自社の物流倉庫で、スタッフと搬送の打ち合わせ。 午後はドバイを横断して隣の首長国シャルジャに向かい、 ... 2019.04.22中東ビジネス
言語のはなしインド英語を攻略しよう!(2) インド製 英単語 前回、インド英語の発音や文法の特徴について気づいたことを書いた。 今回はインド英語のオリジナル英単語について書いていく。 日本人が和製英語を作るように、 インド人が作ったインド製英語、 と... 2019.01.24言語のはなし
言語のはなしインド英語を攻略しよう!(1) インド英語との戦い 英語はそこそこ勉強してきた、はずだった。 なのになぜだ。 なぜ なぜ こんなに分からない!? ていうか! そもそも今のは英語だった!? ... 2019.01.23言語のはなし
中東ビジネスインド系企業の時間感覚 ドバイで存在感を放つインド ドバイは「世界一キレイなインドの街」と皮肉られる。 正直、私もこれには共感しか湧かない。 なぜなら人口の約30%をインド人が占めているからだ。 私は、1日じゅうインド人としか会... 2019.01.21中東ビジネス
言語のはなし海外勤務、英語が分からない!? なぜか英語が分からない 曲がりなりにも 英語をはじめとした言語を何年も勉強し 曲がりなりにも 英語を共通言語としてドバイの企業で働いているわけだが それでもかなり頭を抱える問題が ... 2019.01.05言語のはなし